※本ページにはプロモーションが含まれております。
まずはアイキャッチのイラストが全然似てないことをお詫びしておきます。すみません。
10月14日火曜日は夜8時にテレビの前に座れるように朝からシュミレーションしていました。NHK[うたコン」に甲斐バンドが出るという情報をネットでキャッチしてから楽しみにしていました。甲斐バンド、好きなんですよ。甲斐よしひろさんは私の青春時代のヒーローなんです。いやー、かっこよかったですね!声めっちゃ出てるし、原曲キーそのままで下げたりしてなかったんじゃないかな。2025年はデビュー50周年ということで、甲斐さんは現在72歳。声量や色気も健在。お肌もつやつやでシワもない。おなじみのマイクスタンドを蹴り上げるパフォーマンスも見られてテンションぶち上がりました!というか現役感がすごくなかったですか?中年以上になっても圧倒的なパワーを持続出きる秘訣を知りたいですね。
10月14日(火曜日)のうたコン出演者や曲名は公式サイトよりご覧下さい。放送日から1週間は見逃し配信が視聴出来ると思いますので視聴方法についてもリンク先からどうぞ↓
>>「うたコン」UTA-CON 10月14日は テレビが生んだヒット曲
番組冒頭オープニングはこれも懐かしいドリフのSPメドレー。「8時だよ!全員集合」リアタイで見てた世代ですから自然と手振りがババンバ バンバンバン~ハビバノノーンとかズンズンドッコ♪となるのですが、いまや膝が痛い。メンバーもカトちゃんと高木ブーの二人だけになってしまったけど長生きしてほしい思いでいっぱいです。以下曲順は、
「ザ・ドリフターズSPメドレー」 加藤茶 高木ブー 純烈 出演者有志
「恋におちて -Fall in love-」 小林明子
「こころ酒」 藤あや子 踊り:超ときめき♡宣伝部
「突然」 浅岡雄也(FIELD OF VIEW)
「みんながみんな英雄」 AI
「安奈 ~ HERO(ヒーローになる時、それは今)」 甲斐バンド
「イケナイ太陽 ~ トワノヒカリ」 ORANGE RANGE
「あの頃のBGM」 池田裕楽(STU48) & 徳永ゆうき
「超最強」 超ときめき♡宣伝部 でした。
オープニングにはゲストサイドにもまだ甲斐さんの姿は見えなかったので、本当に出てくれるのか?とドキドキしました。小林明子さんの「恋におちて-Fall in love-」一緒に歌ったりしながら待つ。小林明子さん赤髪と高そうなドレスがお似合いで素敵に歳を重ねられている印象。歌声も良かったです。金妻の一部映像が流れました!しかしなんで「金曜日の妻たちへ」は再放送されないのでしょうね。みんな見たいと思うのですけど。40代へ向う頃の主婦の中央林間あたりに住む主婦のファッションとか1週まわって人気出る予感もするのですが・・・
藤あや子「こころ酒」を超ときめき♡宣伝部のダンスパフォーマンスで演出するコラボ曲も華やかでした。紅白の予行演習みたいな感じ。10月頃のうたコンって、紅白の前哨戦みたいなところありますからね。コラボが評判いいとそのまま採用とかありそう(個人の感想です)
なかなか甲斐さんが姿を現さないので不安になってきたころ、やっと「このあと甲斐バンド」と予告。キター!!!いきなり歌唱でなく、ちゃんとトークもありました。司会の谷原章介さんから50周年であることのご紹介。そして「ロックバンドとしてはじめてNHKホールでコンサートをしたのが甲斐バンド」というエピソードには会場からざわめきも起こった(ように聞こえた)小林明子さんほかゲストにもトークを振っていたのですが、何より印象に残ったのが一際テンション高い藤あや子さん。なにやら甲斐バンドのファンだったご様子。「スタイルもいいですし」と甲斐さんのかっこよさを普段より少し早口で語っておられました。あの妖艶な藤あや子さんがオタク喋りになる貴重な場面をごちです!「私もロックですよ」と強調しておられました。その様子が可愛すぎたので懲りずにイラストに描いてみました。またまた似てなくてすみません。
それもそのはず。いつぞやの『徹子の部屋』で「演歌歌手なんですけど、実はロックが大好きで」と告白されてたんですね。10代の頃はエアロスミスにハマって追っかけしていたそうです。新たにチャレンジしていることを質問されたとき、60歳の誕生日にアコースティックギターの練習を始めた話をされてました。現在は64歳。24歳年下男性と再婚されたこともありシニアの女性たちにとって目が離せない存在だと思います。インスタではよく保護猫ちゃんと撮影されてますが和服姿が素敵です。還暦を過ぎても本当に艶やかでお綺麗だこと。八ヶ岳南麓、山梨・甲斐大泉にある藤あや子さんのプライベートギャラリー「Gallery 彩」の前を通ったことがあるのですよ。いいところです。
そしていよいよ歌唱。甲斐バンドはメドレー「安奈 ~ HERO(ヒーローになる時、それは今)」「HERO」といえば、SEIKO デジタルウォッチのCMソングだったので50代以上の同世代の方は誰もが知ってるのではないでしょうか。フルではなかったけど大満足。客入りの生放送&地上波で甲斐バンドを見られるなんてものすごく貴重なひとときでした。「北へ向う夜汽車」昭和の歌詞が染みますよ。情景が浮かびます。中年以上のオジオバたち、はたまらんかったと思いますが、若いファンも増えていると耳にします。ちなみに「安奈」のモデルは知らないな、と検索すると「 曲のモデルの一人はフランス女優アンナ・カリーナである。また、イントロのギターは、浜田省吾が弾いている」と出てきました。
本当に曲がいいので、世代問わず伝わると思います。カラオケで歌う人も多いでしょう。「裏切りの街角」「翼あるもの」「ビューティフルエナジー」「氷のくちびる」など名曲がたくさんあります。私が好きなのは「きんぽうげ」かな。中学3年の時、廊下でアルバム「KAIBAND STORY」(甲斐バンドストーリー)が流れていて、この曲に落ち、次の曲次の曲全部良い曲じゃん!と見事にハマっていきました。そこからライブにいきまくりました。若い頃の甲斐バンドの生演奏を聴いてきたのは宝物のような体験ですね。生声も生演奏も本当に素晴らしい。
「安奈」から「HERO(ヒーローになる時、それは今)に変わり曲が始まる時、今夜一番のハイライト、マイクを蹴り上げるパフォーマンスを披露。無事成功!良かったー!全国放送のテレビの生放送でここ失敗したら痛い。本当にかっこよかった。「ダイナマイトが150屯」というカッコイイ曲があって、この曲のマイクスタンドパフォーマンスが定番だったように記憶しています。今はYouTubeで過去映像を見られるいい時代なので、ちょっと漁ってみます。
何より皆さんが驚かされたのがその声量、現役感だと思います。ネットでも「声、すごく出てる」「かっこいい」という感想で溢れていたように思います。甲斐さんだけでなくまわりのメンバーもすごい。間奏では田中一郎さんのエレキギターもぶんぶん響いてました。カメラワークも良かったです。ドラムスの松藤英男さん、白髪で目立ってましたがリズムをしっかりと刻みコーラスパートも歌われてました。この日ギターサポートメンバーとしてina-p(稲葉政裕)さんが出てたのも話題に上がってました。小田和正さんのサポメンらしいですよ。
もしや大晦日のNHK紅白歌合戦出場もある?とも思わせた圧巻のステージングでした。50周年ですからね。周年アニバーサリーイヤーのミュージシャンが出場するのはよくあること。うたコンがきっかけで甲斐バンドが気になったのにあまりテレビに出られないのが残念というそこのあなた、wowwowで特集番組が組まれています。詳細は公式リンクからどうぞ↓
音楽 甲斐バンド 50周年記念 WOWOWスペシャルイヤー
「2024年11月にデビュー50周年を迎えた甲斐バンド。アニバーサリーイヤーを記念し、
彼らを1年以上にわたり特集!半世紀に及ぶ活動の軌跡をたっぷりとお届けする。(特集ページ冒頭の文言より)
1970~80年代、そして現在までの半世紀の伝説をたどれます。1983年夏、高層ビルの下、3万人のファンが集った甲斐バンド野外コンサート「THE BIG GIG」の映像も見られるなんて。過去の映像だけではありません。生中継!甲斐バンド 50TH ANNIVERSARY 100万$ナイト at 日本武道館 11月8日(土)午後5:00~ WOWOWライブで生放送 / WOWOWオンデマンドでライブ配信 現地に行けなくても WOWOWオンデマンドで見られます。気になる方は一ヶ月だけでも登録してはいかがでしょうか?
私はよくやるんです。サマソニを見たくて8月だけ登録したり。アーチストのライブ映像は充実しているので他のコンテンツも一ヶ月間楽しめます。
まずは一枚、これきいとけっていうアルバムあったら教えて、という方。私が中学生の時一聴で夢中になったアルバムのリミックス版『甲斐バンド・ストーリーII』はうたコンで披露され「HERO(ヒーローになる時、それは今)」から始まります。「テレフォン・ノイローゼ」のような隠れた名曲(しかも可愛い曲)も2007年最新リミックス音源で聴けます。ぜひ!
(↓リンクには広告が含まれています)
ザ・ベストテンに一回だけ出演された時以外はテレビには出ない甲斐バンドでしたが、奥様の竹田かほりさんとの結婚会見はワイドショーが映るからテレビで見られたですよ。少しショックだったからよく覚えてるw娘さんのkainatsu(かいなつ)さんはDJ、アーティスト、歌手としてご活躍だそうです。
それにしても72歳にして肌つやの良さやスタイルキープは普段から鍛えてらっしゃるのでしょうか。ラジオも面白くて知的さもある。好奇心も旺盛だと感じたのは「テレ東批評」にゲスト出演されたときです。”ロックのカリスマ甲斐よしひろ1度きりの「ザ・ベストテン」秘話を語る”という番宣でこれは見なくては!と視聴したらめちゃめちゃ面白かったです。再放送ないかな?昔テレビは出なかったのに、めちゃくちゃテレビ番組観てて詳しいじゃないですか!トークもサービス精神があって、頭の回転の速さが尋常じゃない。”エンタメを異常に愛する男”というキャッチフレーズまでついてました。ますますファンになりましたし、同じくエンタメを愛する中年女性としてこれからも追いかけていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。2025年残り三ヵ月、甲斐バンド大注目です!今日も良き日でありますように。